7月15日~17日の3日間、「スポーツアロマコンディショニングマスタートレーナー講座」を受講しました。

1日目は「より結果を出すための問診・徒手療法の技術」の講座で
腰や下肢に傷みや違和感、痺れなどを訴えるクライアントに対する問診方法や改善方法について
勉強しました。
2日目は、「スポーツアロマコンディショニングトレーナーとしての身体の使い方」
腹腔内圧を高めて体幹を安定させることの大切さを実感しました。
また、アナトミートレイン(筋肉それぞれを包む筋膜が連動して働くこと)を意識することが、
体幹の安定につながることも実際に体感し、スポーツの現場でも使いたいと思いました!
3日目は「マスタートレーナー資格取得後に開催できる各種セミナーの内容に関しての講座」
セラピストのためのスキルアップセミナーや初心者のためのベーシックセミナー、
そして家族のためのコンディショニングセミナーやアクティブセルフセミナーを
実際に自分が開催した際にどのように指導するか、体験しながら学びました。
相手に伝える難しさと初心に返り基礎をしっかり固める大切さを今更ながら感じた
貴重な3日間でした。
